スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
プロフィールで 記事で
酒田市の御嶽神社(みたけじんじゃ)は、
平安時代初期の大同三年(808年)、
弘法大師(空海上人)の開基されたと伝えられています。

周囲にそびえる大杉の樹齢は約800年と推測され、
裏手には観光名所としても有名な「玉簾(たますだれ)の滝」が存在します。

大杉がそびえる静かな森
樹齢800年と推測される大杉に囲まれ、ひっそりと佇んでいます。
玉簾(たますだれ)の滝
神社裏手に轟々と注ぐ玉簾(たますだれ)の滝です。
御嶽神社 由緒
御嶽神社(みたけじんじゃ)
遊歩道を歩き、約10分程度で神社に到着します。


御嶽神社(みたけじんじゃ)
山形県酒田市升田字大森 [MAP]

ヤマガタン「玉簾の滝」で検索

▼Yamagatan ver9

Hanagasa君
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare.
ページTOPへ戻る