スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

酒の九州に併設した【おにぎり屋】という名前のお店です。

目玉はもちろんおにぎりです。写真は「おにぎりBセット」370円、お好みのおにぎり2個とミニうどんと漬物がつきます。この日のチョイスは焼きおにぎり(醤油味)と青菜おにぎりです。110円代、130円代から選べます。その場で手作りでしかもコンビニおにぎりよりも大きい!

お米は山形市本沢地区のコシヒカリ100%使用です。店内でお米も購入できます。ちなみにここの納豆は仁藤商店のこだわり納豆です。

...もっと詳しく
おもひでぽろぽろ

出演: 今井美樹, 柳葉敏郎, その他
プロデュース: 宮崎 駿  監督: 高畑勲

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント - ASIN: B00005R5J5

山形を舞台にしたジプリの中でも格段に秀逸な作品。

山形駅(今はなき当時のステーションデパート)をはじめ、蔵王、山形市高瀬地区、山寺駅、昔の山形市内など、実際に撮影したものを限りなくリアルにアニメーションに落とし込んでいったもの。


時は1982年、27歳のOLタエ子が山形の義兄の実家へと一人旅し、そのさなかにかつて小学校5年生だったころの自分を回想していく。岡本螢と刀根夕子による原作コミックは、小学校時代のみを描いているのだが、高畑勲監督は新たにOLのヒロインを設定し、ふたつの時代を行き来させながら、ひとりの女性の生きざまを露にしていくと同時に、彼女が行き着いた村で行われる有機農業の美徳を説きながら、田舎と農業を礼讚していく。

デビュー作『ホルスの大冒険』ですでに農耕のすばらしさを描いた高畑監督らしい設定ともいえるだろう。一方、小学時代は少女が空をかけ上がるといったファンタジックな処理も多分になされている。声の出演は今井美樹と柳葉敏郎。ベット・ミドラーの『ローズ』を翻訳したエンディング・テーマを都はるみが歌うなど、音楽効果も凝っている。(Amazon.co.jp レビュー 的田也寸志)

内容(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)
宮崎駿&高畑勲のベテラン・コンビによる、名作アニメが再発売。平凡なOLを主人公に、20代後半にさしかかる女性の心の揺れを繊細に描く。期間限定生産。
このレビューは、同タイトルの VHSのレビューから転載されています。
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
岡本螢、刀根夕子による同名コミックを高畑勲監督、宮崎駿プロデュースで映画化。27歳の平凡なOL・タエ子が、小学5年生の頃の自分を振り返りながら当時の“ワタシ”を道連れに田舎へ旅をする心暖まるストーリー。今井美樹、柳葉敏郎が声優を務める。

内容(「Oricon GE」データベースより)
都会生活に物足りなさを感じている27歳のヒロインが、憧れの田舎を旅する中、その自然の素晴らしさや人々の心の温かさに触れ、成長していく様を描いた高畑勲監督が贈る感動のアニメ。声の出演は今井美樹、柳葉敏郎ほか。

どらやき皮に洋風こしあんをはさんだ銘菓「高瀬川」です。
...もっと詳しく
黒沢温泉街の中、
一陽館さんの斜め向かいにお店を構える
「お食事処たも」のげそ天ざるそば。

揚げたてのやわらかいゲソ天+野菜天も付き、
細打ちの蕎麦を堪能できます。
...もっと詳しく
山形市諏訪町の佐藤牛肉店の手作り《牛丼》280円です。お家のほかほかのご飯にのっけるだけ。
...もっと詳しく
13号線沿いの尾上の松向かいの
お米のパン家のお米のシフォンケーキです。

このシフォン盛りはサービスディッシュです。
...もっと詳しく
山形県産米をつかった
古代米食パン、発芽玄米入りごま食パンです。
...もっと詳しく
番番屋は、お弁当やお総菜のお店ですが
開店当初から根強い人気の「サンドイッチ」があります。
タマゴサンド、ハムチーズレタスサンドが交互に3ヶづつパックされ
お弁当屋さんとは思えないクオリティです。

番番屋
山形県山形市あかねケ丘2丁目3-2
TEL 023-645-4624

...もっと詳しく
奥羽三楽郷の一つ「かみのやま温泉」には
共同浴場が7ヶ所、足湯が5ヶ所あります。
最も歴史のある共同浴場が下大湯です。
...もっと詳しく
月岡ホテルとあづま屋の角にある新湯の足湯です。
目の前には味津肥盧(みつひろ)があります。
...もっと詳しく
かみのやま温泉葉山館さんにお泊まり。
こちらは部屋の外に広がるエントランス。
...もっと詳しく
第35回 かみのやま温泉全国かかし祭

田園の愛嬌者“かかし”は、古来から豊作を守護する田の神です。毎年多くの人出で人気の「全国かかし祭」が今年で35回となりました。どうぞお友達をさそってお越しください。

会場:上山城となりの月岡公園
期日:9月10日(土)〜19日(月)
参考ページ 上山市観光協会
明るい配達おじさんキャラでお馴染「仕出しのきじま」のお弁当です。
...もっと詳しく
山形弁「きどい」標準語訳「(山菜などが)あくが強く感じる」
用法「この山菜、きどくてかんねー(喰わんねー)。」
標準語訳「この山菜、あくが強くって食べられないー。」