スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

2006年1月2日

くしびき温泉ゆ〜Townの新年営業では利用者全員に粗品を進呈。毎年恒例の餅つき大会は午前11時からです。なお、営業時間は通常通り午前9時から午後9時30分(入館は午後9時)までとなります。

鶴岡市櫛引地区 くしびき温泉 ゆ〜Town
0235-57-4313

参考/山形県観光物産協会
山形の県花「紅花」にちなんで天童温泉で開催します。老若男女だれでも参加できるイベントです。天童温泉のホテル旅館にご宿泊の際、備付の応募用紙に、口紅をつけたあなたの唇を押して応募します。

詳しくは→天童温泉協同組合
くぢら餅(久持良餅)

くぢら餅は、昔、狩りや戦に出掛ける時に携帯食物(久しく持ち歩いても良い(変質しない)餅=久持良餅)として農民や武士など多くの人々に愛されていた食べ物です。今も、山形県の最上・村山地方では節句が近づくと米を粉にして、各家庭のくぢら餅を作りお雛様にお供えしています。

くぢら餅は一つ一つクルミの入った型に流し込まれます。そして約2時間ほど蒸して包装です。くぢら餅は手作業で作られ、一日に作られる量には限りがありますが、出来立てのくぢら餅のやわらかさと味は逸品です。

みちのくの味 くじら餅本舗(株)明友HP

...もっと詳しく
北海道産小粒大豆と北海道産大粒大豆でつくった
美味しい納豆です。
...もっと詳しく
大意)散乱した様子
用例)ぐじゃらぐじゃらって、しゃっぱりかだづいでないべした。
標準語)散らかしっぱなしで、さっぱり片づいてないじゃない。
東根市にある「こう路」。
こってりトンコツの人気店です。
...もっと詳しく
山形市の馬見ヶ崎河川敷で子供たちが見つけました。
この動物、いったい何だかわかりますか?

答えは、写真をクリック。
...もっと詳しく

閉店していた「丸五そば屋」の空店舗を改装し

2017年7月1日に開店した「こぶ原」のもりゲソ天です。


...もっと詳しく
第三十一回讀賣文学賞
第十四回紀伊国屋演劇賞
受賞作

座付作者「井上ひさし」が、70年代最後にはなった懇親の傑作劇曲!

参考URL/川西町フレンドリープラザ
大意)入り乱れた様子
用例)ごたごた煮だ、ごっつお食えちゃ。
山形市城西にある食堂
「ごはんですよ!ふなやま」のデミ丼豚ヒレ。

ごはんの上に
たっぷりキャベツをのせ、
厚めの豚ヒレ肉に濃厚なデミソースをかけた
スペシャルな丼メニューです。
...もっと詳しく
ツルツルのワンタンの中に、たっぷりの胡麻を練り込んだこだわりの具。
特製スープとの相性もバッチリ! ワンタンやばいです! 780円
...もっと詳しく
昭和のレトロな雰囲気満点のごま蔵狸森店(ごまぞうむじなもりてん)の胡麻たっぷりラーメンです。
...もっと詳しく
ごま蔵の定番商品「山形ごま味噌」+チャーシューです。960円
ごま蔵さんでは一番人気らしい!
味噌の旨みとコクがあり、ゴマの香ばしさがベストマッチですね!
...もっと詳しく
月山の麓で自家養蜂した天然のおいしいはちみつです。
とち、キハダ、アカシア、さくらんぼ等の花の蜜を
みつばちたちが集めたものです。
...もっと詳しく