スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
チェリア・フェスティバル2005
伝えよう・広げよう・明日へ チェリア・フェスティバル山形2005は、男女共同参画社会づくりをめざして活動している団体・グループの活動発表と、県民の交流を目的に、「チェリア」を利用する登録団体の構成委員で実行委員会を組織し、「伝えよう・広げよう・明日へ」をテーマに開催するフェスティバルです。 2005年 10月16日(日) 遊学館 13:30〜 ■ チェリア開設5周年記念 シンボルマーク・提言募集受賞者表彰式 ■ 講演会 (定員300名 申し込みが必要です) 演題 「世界平和への道 〜これからのあなたへ伝えたいこと〜」 講師 猪口邦子 上智大学法学部教授(国際政治学) 前ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部特命大使 プロフィール 1952年千葉県生まれ。上智大学法学部教授(国際政治学)。 上智大学卒業後、米国エール大学大学院博士修了、政治学博士。 前ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部特命大使(2002年〜2004年) 2003年にはジュネーブ軍縮会議議長や国連第1回小型武器中間会合議長として活躍。 男女共同参画会議議員、地方制度調査会、大学審議会等の委員を歴任。 1989年著書「戦争と平和」(東大出版)で女性初の吉野作造賞を受賞。他に「政治学のすすめ」(筑摩書房 1996年)、「戦略的平和思考」(NTT出版)、など。 ★託児あります。事前にお申し込みください。 ●オープニング10:00〜 『Oyazi合唱団』 ●表彰式 チェリア5周年記念 シンボルマーク・提言募集受賞式表彰式 ●ワークショップ 10:15〜12:00 1「ベビーカーで街を歩いてみよう〜チェリアコース」 (特)やまがた育児サークルランド 2「働く女性はストレス社会でどう生きるNo2」 BPW山形クラブ 3「絵本で知る男女共同参画」 未来の山形を考える会 4「CAPおとなワークショップ」 CAPやまがた 5「女性議員ゼロの市町村をなくそう」 未来の山形を考える会 ●ふれあいコーナー10:15〜 どなたでも参加できる楽しい催しがいっぱい!! ○楽しく作ろう 10:15〜12:00 (社)ガールスカウト日本連盟山形県支部 ○フリーマーケット10:15〜16:00 山形県消費生活団体連絡協議会 ○物品販売 農産物・特産物 10:15〜16:00 高齢社会をよくする山形の会、サークルつむぎ ○お茶席コーナー 10:15 〜13:30 山形商工会議所女性会 ○わたあめコーナー10:15 〜13:30 ○アトラクション 12:00 〜13:20 合唱・フラダンス・ウクレレ演奏 ●展示発表(パネル展示)10:00〜 チェリア登録団体等の活動発表 ○「映画『ベアテの贈り物』」 国際コミュニケーションレディーズクラブ ○「女と男・その人権と暮らしの未来」 新やまがたひゅーまんらいふフォーラム ○「写真展示:黒獅子まつり」 サークルつむぎ ○「チェリア塾で何が起きた?」 チェリア塾生 ○「公立小中学校の女性管理職登用の推移」 プリムラの会 ■申し込み方法 ⇒ 電話・FAX・郵便にて受付ます。 住所または連絡先・氏名・電話番号・託児の有無を明記してください。 【参加希望を記入ください】 □ 猪口邦子講演会(整理券発行) 託児希望 無 ・ 有 (講演のみ) 1歳〜就学前・事前予約 20名まで お子さんの年齢、お名前 □ ワークショップ(1・2・3・4・5) ■申込み先 山形県男女共同参画センター チェリア 山形県山形市緑町1−2−36遊学館2階 電話 023−629−7751/FAX 023−629−7752 |
中桜田温泉は山形市街を一望できる場所にあり、晴れた日には湯につかりながら月山を眺めることができます。またこのウェルサンピア(厚生年金休暇センター)には様々な施設があり、行楽地としても親しまれています。
山形市中桜田201-2 tel/023-632-6211 営業/9:30-21:30 料金/大人400円、小人200円 泉質/ナトリウム、硫酸塩泉 効能/動脈硬化症、きりきず、神経痛、冷え性等 方式/加水、循環、掛け流し方式 ![]() ![]() ![]() ![]() 透き通ったお湯はとてもきれいで心から癒されます。舐めても塩っぱくないアルカリ特有のツルツルスベスベ感がたまりません。源泉工事を行った後、単純泉から硫酸塩泉に変わってより成分が濃くなったようです。 ウェルサンピア山形(山形厚生年金休暇センター) ...もっと詳しく |
テツandトモの「マンボ大漁節」ってなんでだろう
「なんでだろう」ネタが子供たちに大ウケのテツandトモの1stミニ・アルバム。「なんでだろう」の別ヴァージョンや狩人の「あずさ2号」のカヴァーなどを収録している(CDジャーナルデータベースより) 1.マンボ大漁節 2.あずさ2号 3.なんでだろう ~方言バージョン~ 4.なんでだろう音頭 5.なんでだろう ~クラシック・バージョン~ 6.なんでだろう ~盆踊りバージョン~ 7.なんでだろう ~マンボ・バージョン~ 8.マンボ大漁節 (オリジナル・カラオケ) 9.なんでだろう音頭 (オリジナル・カラオケ) 10.なんでだろう~クラシック・インストゥルメンタル・バージョン~ 石澤智幸(いしざわともゆき) テツandトモのギター&青ジャージ担当。通称トモ。 1970年5月10日生まれ、山形市出身。日本大学芸術学部演劇学科卒業後、個々の活動をへて1998(平成10)年テツandトモを結成。13年度「花形演芸会」金賞受賞。トモがギターを弾きながら、日常の素朴な疑問に「なんでだろう〜なんでだろう〜」と歌い、それに合わせてテツが踊る持ちネタで全国区の人気を博す。NHK「のど自慢」でチャンピオンを経験した一面も持ち、キャッチーでノリのよい楽曲を手がける。 「君たち、お笑いやらないか!」ってね。最初は無理だろうとお断りしていたんですが、「売れたらCDも出せるぞ」という一言でグラッときてしまった(笑)...U-zen 巻頭インタビュー ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
山形県の新ブランド米「つや姫」を使った米アイスとプリンアイスのダブル。
...もっと詳しく